2015.06/01 [Mon]
手作り・・楽しいね♪
東側の庭で紫陽花 (墨田の花火)が咲いております。

玄関側にも、大きくなったピンクの紫陽花が色づき始めました~

早いもので 今日から6月です・・紫陽花の季節です。
駐車場の後ろでは ギボウシも咲いていますよ~

こんなに広がっておりますが・・お花は、少ないですね。

さてさて、先日・・土付きのラッキョウを購入しました。
やっぱ、鳥取産が好きです~


まず、切り口と髭を切り落としてから・・ごしごしと洗います。
この状態で、1Kに付き・・塩を20gまぶして一晩置く。
部屋中が 匂うと嫌なので・・大きなビニール袋で包んでからね!


次の日、熱湯に2・30秒入れてから→ ザルにあけ放置。
3・4時間置いて冷めたら キッチンペーパーで水分を拭き取る。
煮沸していた瓶に 氷砂糖300gとラッキョウを入れて
ひたひた迄、お酢を入れてお終いよ!


昨年漬けたものが、もう少しだけ残っております。
サラダにも美味しいですし 身体にも良し。

こちらは、キーマカレーの時のサラダで チリメンとラッキョウ入れてますわー
ちと、材料の具が大きめですが・・市販のルーは入れません。
ニンニクと玉ねぎを炒めてミンチ肉も
カレー粉と トマトをたくさん入れています。あとは塩で、味を調え
あっさりと、ヘルシーな仕上がりで美味しかったですよ~


今年初めての きゅうりの収穫が出来ました♪
あまり大き過ぎたら、美味しくないので・・小ぶりで収穫します。

早速サラダで・・甘いて美味しい!
玉ねぎは、お友達が作ってるので・・持って来てくれるんです~
今年も、3人から頂きました。


小鯵がとっても安かったですので・・揚げてマリネにしました。

美味しくて どんだけでも食べれますわ~
ワインにも 冷酒にも ビールにも合いますよ。


青シソも、やっと 買わなくても我が家で採れる様になりました。
やわらかくて良い香り~

昨年の種が落ちて・・・間引いておりますよ~
お知り合い、数名にも差し上げておりますが・・・いっぱ~い。

スポンサーサイト
みやこ草さん
そうか、ラッキョウ漬けはこうして作るのか。
ラッキョウ大好き、剥いても剥いても皮ばかり・・・
紫陽花もギボウシも有るけれど、まだまだ花には程遠いです。
相変わらず美味いもんがいっぱい、とりあえずビール・・・