2017.08/19 [Sat]
伊吹山・・
昨夜遅くに・・何とか無事に帰って来ました~

両親の お墓参りに京都のお墓へ行き
その後、奈良の兄のお見舞いに行ってから
大阪の兄の家で集まって食事します。
それが毎年の夏の行事なのですが・・
今年は、伊吹山に登って・・琵琶湖長浜に泊ってから。。。

伊吹山は、16年前にも登ったことありまして2度目です。
大きな手術をして、ひ弱な自分を元気づける為に
当時・・12歳の息子と二人で登りました。
その時は、3合目までスキー用のリフトがありましたので
今回よりも、少しは楽だった様に思います。

スキー場が7年前に廃業になったそうで
登山口から いきなり急な道を歩く事から始まりました~
ひえぇ~ えらいキツイわ!! 体力無しのみやこ草?
道は濡れててズルズルで・・3人ともズボンも泥だらけ。。。

↓ こちらは、他所の登山者さん

可愛い お花を見るのが楽しみで登りました♪
昨夜から、図鑑で調べたりしても なかなか名前が分かりませんで
ヒメジョオン (姫女苑)


ゲンノショウコ


あれこれ調べたり 百枚以上の写真の取り込みに時間が掛かって
お頭も、ちんぷんかんぷんに。。。

(もし、名前が違ってたり ご存知の方がありましたら 教えてくださいね!)
イブキボウフウ

モミジバキセワタ (キセワタの仲間 メハジキにも似ています。)


アカツメグサ

ヒヨドリバナ

アキチョウジ

2合目付近から見おろした滋賀の風景です~

40代で登った時は、術後2か月の身体で・・
60代になった今回も・・しんどかったですわ~~~

伊吹山には、薬草が多い

コオニユリ

石ころゴロゴロ

3合目付近に、花の名前の表示版が置いて有りましたが
しんど過ぎて、写真撮るだけで 見る余裕なし。


ソバナ

3合目から 下を見おろすと・・
16年前に来た時は、あそこまでリフトでしたのよ。
帰りに左に見える施設の温泉に入って汗を流したのが懐かしいですわ~


旦那はんと、みやこ草を待っていてくれる息子を見たら・・ホッとします。

もう、山頂までトイレは有りませんので・・ここで、用を済ませます。

休憩を兼ねて おにぎりとおやつタイム♪

あちこちに鹿除けの網が張ってあります。
ヒオウギ

ヒオウギ

ヒオウギ

ここから、4合目に向かって・・
まだまだ、山頂まで もうひと頑張りもふた頑張りも。。。

かなり疲れてきましたが・・大丈夫かな


次回は、4合目付近からの更新になります。
今日は、ここまでで・・

スポンサーサイト
最新コメント