2017.04/18 [Tue]
吉野山・・後編です~♪
昨夜から朝にかけての 春の嵐・・・大雨と強風凄かったです~
鉢も倒され、伸びて来た矢車菊も倒されておりましたので・・
旦那はんを見送ってから 即作業着に変えて土仕事頑張りました。


神社の巨大な枝垂れ桜

道の側には、お地蔵様が・・吉野の山にとっても合ってますわ


通りのお店には アマゴまで。。。
北海道の、釣りがお好きなブロ友さんの60㎝大のニジマスとは大違い
手のひらサイズでした~


葛で作った葛菓子も沢山売ってましたよ~ 奈良は、葛が有名ですよって
落雁と比べると あっさりした食感です。

どれも、桜の細工

桜の花びらの箸置き

コーヒーカップも桜 みやこ草は、ぐい呑み買いましたよ~


途中、試飲したり・・美味しいお豆腐屋さんに寄ったりして
こちらは、もう・・下のロープウエイ乗り場の近くまで降りてきました。

↑の 中では、焼き栗を売っておりました。

ロープウェーに乗らずにテクテク山を下りて 吉野駅まで着きました!


三ノ宮に着いたら、お腹も空いていたし 今日の〆 ヒレカツと

気の合う友達と桜を愛で とっても楽しい一日でした~


吉野の山は、ワラビがいっぱ~い!
初めてワラビ取りをしました。
多くのおばちゃん おっちゃんが摘んでいましたよ~
帰宅したら、直ぐに灰汁抜きをして(吉野山で知り合った人に教えてもらった)
重曹を入れて茹で・・朝まで水に浸けて置きまして

草餅とお揚げさんも買って来ました~
他にも、吉野杉の手作りターナーも購入しました。

あさイチで、知人の山へ筍堀へ旦那はんと行ってみましたが( ^ω^)・・・
大きい方が旦那はんで可愛い方がみやこ草の見つけたもの
まだまだ、こちらは 筍出てないようです~


マメなみやこ草・・直ぐに茹でて お昼は3人分の山菜蕎麦を作りました♪
吉野のお揚げさんとワラビは朝から甘辛く煮てました~
お蕎麦は好物の戸隠蕎麦です。

自然の恵み 山菜蕎麦をいただいて・・幸せ~


スポンサーサイト
最新コメント