2017.02/02 [Thu]
柚子のマーマレード作り🎵
ず~と 元気に咲いてる花 ガーデンシクラメン🎵

朝のうちは、日が射してても 直ぐに曇り空になる この頃の関西地方です。
お出掛け以外の 寒~い日は、家で手作りのものを作ったり
本を読んだりしております。

で、今回は・・柚子のマーマレードを作ってみましたよ~
近所のお友達の先輩おっちゃんが 昨年の秋から数回持って来てくださって
冬至の日は、お風呂に入れたりしてぬくぬくに。。。

あとは、冷蔵庫の中で 眠っていましたので・・
折角持って来てくださったおっちゃんの無農薬の柚子

少し、傷んできていましたが きれいに洗って切り

種を取り除き(捨てずに後で使うので) 白い綿も取り除き(これも使う)
綺麗に細く切って 鍋に入れ 10分程茹でこぼす

新たに水をひたひたより少なめにみやこ草は入れます。
軟らかくなってから お好みの砂糖を入れます。(みやこ草はいつもグラニュー糖)
砂糖は、数回に分けて・・自分好みの甘さ加減にしていきます。
種もこうして茶袋に入れて煮ます。(砂糖を入れる前に取り出して)
種から、天然のペクチンが取れゼリー状になる
ペクチンは余分なコレステロールを排出してくれるそうな~
中綿は、一緒に煮込んでOKよ~ お好みで。。。

煮沸していた瓶に詰めて 完成です。

後で、固まってくるので・・こんな感じで良い。

次の日は、こんな感じになってます~ メチャ旨よ~~~


先日・・近くのアウトレットで購入したキヌア・チアシード入りのスナック

あっさり味のスナックにのせても抜群の相性です。
あと、お肉料理にも合うんです~ お試しあれ
毎日、食べてる柚子のマーマレード病みつきの味に出来上がりました


---** ---** ---**
みやこ草の作った大根 大きさはバラバラ

なかなか、上手くいかずに4回も種蒔きしましたが・・
なんとか、今年の冬も甘くて美味しい大根が出来て嬉しいかぎりです~

寒い時期に千切り大根にして 雨の日や夜は取り入れて廊下へ

そして、お刺身のツマに桂剥きをしたつもりですが・・
これが、下手くそでねぇ~~~

亡き母は、とても上手でしたが。。。娘のみやこ草はイマイチ細く切れませんの

下手な桂剥き こんな感じで・・ 鯛が新鮮で美味しかったです~
いつも、お刺身はブロックで買って自分で切るのでデカイ


スポンサーサイト
NoTitle
一枚目のシクラメン 見てたら急にポッカポカとしてきましたよ ^^
厚切りの刺身 私は大賛成です。
そうそう先日の甘酒みてたら私も飲みたくなって、今度我家でも作る予定です^^